- 委員会
吸入ベータ2作用薬のネブライザー(噴霧器)による使用禁止に関する注意喚起
アンチ・ドーピング委員会よりご連絡です。
吸入ベータ2作用薬のネブライザー(噴霧器)による使用禁止に関する注意喚起について、日本アンチ・ドーピング機構より下記の通知文の共有がありました。
吸入ベータ2作用薬のネブライザー(噴霧器)による使用禁止に関する注意喚起
アンチ・ドーピング委員会よりご連絡です。
吸入ベータ2作用薬のネブライザー(噴霧器)による使用禁止に関する注意喚起について、日本アンチ・ドーピング機構より下記の通知文の共有がありました。
【内容訂正】Global DRO掲載医薬品の表示変更に関する注意喚起について
アンチ・ドーピング委員会よりご連絡です。
Global DRO掲載医薬品の表示変更に関する注意喚起について、
日本アンチ・ドーピング機構より下記の通知文の共有がありました。
Global DRO掲載医薬品の表示変更に関する注意喚起について
先日、この注意喚起を掲載しましたが、参考に挙げた医薬品の種類に誤りがありました。
申し訳ございませんでした。
以下は修正したものですのでご確認ください。
ご参考までに、糖質コルチコイドを含まない口内炎治療薬は
以下のものがあります。
[処方薬]
・アズノール軟膏
[市販薬]
・サトウ口内軟膏(佐藤製薬)
・トラフル軟膏(第一三共)
・口内炎軟膏大正A(大正製薬)
・口内炎パッチ大正A(大正製薬)
口内炎に使用される塗り薬、貼り薬の多くに糖質コルチコイドが入っています。
特に市販薬は、同じ口内炎の薬で、類似する名前の製品が複数存在し、
糖質コルチコイドを含むものが多くありますので
購入前・使用前に必ず確認してください。
アンチ・ドーピングの取組み
日本障害者スキー連盟は日本アンチ・ドーピング機構と連携し、
2021年に世界アンチ・ドーピング規程(WADA CODE)の改訂があり、
競技団体はアンチ・
その活動の一環として、
このフラッグは連盟で主催するイベント等で掲出し、
アンチドーピング/18歳未満の競技者の親権者からの同意書について
2021年1月1日に発効する「世界アンチ・ドーピング規程 検査及びドーピング調査に関する国際基準」では、18歳未満の競技者(※大会出場時)がドーピング検査のある大会に出場するために、その親権者のドーピング検査についての同意をアンチ・ドーピング機関に提出することが必要であると定めています。
親権者からの同意書は検査対象になった際、検査会場で検査員へ提出することになります。当日持参できなかった場合には速やかにJADAあて郵送してください。同意書不携帯で違反等課せられることではありません。
詳細は以下を参照してください。
パラノルディックスキー日本チーム サプライヤー