- インフォ
JPSアンチ・ドーピング委員会からのお知らせ
WADA禁止表の変更に伴い「グリセロール」が禁止表から除外されました。
JPSアンチ・ドーピング委員会からのお知らせ
WADA禁止表の変更に伴い「グリセロール」が禁止表から除外されました。
大会要項の一部修正について
掲載済みの下記大会および講習会の要項に、一部修正が生じました。
「行事予定」のページにて、各最新版をご確認ください。
■日本IDアルペンスキー選手権大会
■2018全日本チェアスキーチャンピオンシップINよませ
■日本IDアルペンスキー普及講習会
第20回全日本障害者クロスカントリースキー競技大会の結果
===================================
第20回全日本障害者クロスカントリースキー競技大会
クロスカントリースキー フリーの結果!!
====================================
特定非営利活動法人 日本障害者スキー連盟主催の第20回全日本障害者クロスカントリースキー競技大会が1月7日(日)北海道旭川市富沢クロスカントリースキーコースで開催されました。
本大会は長野パラリンピックが開催された1998年に第1回大会が開催され、本大会は20回目を迎える記念すべき大会です。この大会は、身体、知的、聴覚、視覚に障がいをもつアスリートが全国から集い競技する、障がい者クロスカントリースキーの国内唯一の大会であります。
また、一般の部と題し、障がいのない小学生や中学生なども共に参加し、障がいの有無にかかわらず、誰もが互いにつながり、支えあう共生社会の実現に寄与する大会を目指しております。
なお本大会は、2月にポーランドで開催される「INAS知的障害者スキー世界選手権大会」の代表選考レースとしても行われました。
各選手の成績は以下の通りとなります。
===================================
第20回全日本障害者クロスカントリースキー競技大会 大会概要と結果
===================================
■開催日/1月7日(日)
■スタート時間/午前9時30分
■開催地/北海道旭川市富沢クロスカントリースキーコース
■天候/雪 ■気温/-4℃ ■雪温/-3℃
■開催種目/男女クロスカントリースキー・フリー
************************************************************************
(1)障がい者の部
=================================
立位身体1部男子(5km)
=================================
佐藤 圭一(エイベックス、愛知県) 1位 15分00秒1
新田 佳浩(日立ソリューションズ、東京都) 2位 15分50秒9
岩本 啓吾(東京美装、東京都) 3位 17分19秒1
=================================
立位身体1部女子(2.5km)
=================================
阿部 友里香(日立ソリューションズ、東京都) 1位 8分55秒1
出来島 桃子(新発田市役所、新潟県) 2位 9分09秒0
=================================
座位1部男子(5km)
=================================
森 宏明(明治大学、東京都) 22分29秒8
=================================
座位1部女子(2.5km)
=================================
新田 のんの(北翔大学、北海道) 12分39秒5
=================================
立位知的1部男子(5km)
=================================
村越 裕太郎(十日町アクティブスポーツクラブ、新潟県) 1位 16分52秒5
下坂 雄一(パラレルクラブ、北海道) 2位 17分41秒0
阿部 昴平(社会福祉法人康伸会、青森県) 3位 19分04秒7
=================================
立位知的1部女子(2.5km)
=================================
青柳 伶奈(美深高等養護学校あいべつ校、北海道) 1位 11分02秒0
中澤 恵(長岡XCスキーチーム、新潟県) 2位 12分17秒2
戸島 寿々香(美深高等養護学校あいべつ校、北海道) 3位 12分34秒0
——————————————————————
=================================
立位視覚2部男子(2km)
=================================
高橋 正充(旭川ラビットクラブ、北海道) 7分52秒5
ガイド 菅野 義英
=================================
立位知的2部男子(2km)
=================================
長江 充(美深高等養護学校あいべつ校、北海道) 1位 8分16秒1
齊木 敦規(美深高等養護学校あいべつ校、北海道) 2位 8分51秒1
坂東 千翔(美深高等養護学校あいべつ校、北海道) 3位 9分43秒4
=================================
立位知的2部女子(2km)
=================================
小野 理奈(北海道美深高等養護学校あいべつ校、北海道) 1位 14分02秒9
松下 世里香(北海道美深高等養護学校あいべつ校、北海道) 2位 14分04秒1
郷 満莉奈 (北海道美深高等養護学校あいべつ校、北海道) 3位 14分12秒5
=================================
立位知的2部中学男子(2km)
=================================
山本 達騎(パラレルクラブ、北海道) 8分08秒7
=================================
立位知的2部中学女子(2km)
=================================
佐藤 亜美(旭川市立広陵中学校、北海道) 25分10秒5
——————————————————————-
(2)一般の部(小・中・高校生・一般)
=================================
一般男子A(1km)
=================================
前多 賢介(神居XC、北海道) 9分54秒9
=================================
一般女子A(1km)
=================================
汐川 咲耶(神居XC、北海道) 12分16秒5
=================================
一般男子B(2km)
=================================
木村 塁(神居XC、北海道) 1位 9分14秒1
樋口 勘太(神居XC、北海道) 2位 9分18秒7
藤根 颯真(神居XC、北海道) 3位 10分00秒2
=================================
一般男子D(5km)
=================================
追出町 広樹(初山別学園、北海道) 58分28秒1
=================================
一般男子E(5km)
=================================
坂口 浩 (初風、北海道) 1位 1時間02分23秒4
今野 芳人(初山別学園、北海道) 2位 1時間20分41秒1
——————————————————————-
(3)チャレンジの部(一般)
=================================
チャレンジの部(1km)
=================================
遠藤 健吾(希望学園、北海道) 1位 8分53秒5
田村 昌幸(希望学園、北海道) 2位 10分57秒3
谷本 遼輔(北の峯学園、北海道) 3位 11分47秒0
************************************************************************
====================================
今シーズンのスケジュール
====================================
2018年
2月2日~10日 IPCワールドカップ第3戦 フィンランド/ボッカティ
3月9日~18日 平昌パラリンピック 韓国/ピョンチャン
2月25日~3月2日INAS 知的障害者スキー世界選手権大会 ポーランド
第20回全日本障害者クロスカントリースキー競技大会開催のお知らせ
===================================
第20回全日本障害者クロスカントリースキー競技大会
クロスカントリースキーフェスタ2018 in 旭川 共催
1月7日(日)北海道旭川市富沢にて開催!
===================================
特定非営利活動法人 日本障害者スキー連盟主催の第20回全日本障害者クロスカントリースキー競技大会が1月7日(日)北海道旭川市富沢クロスカントリースキーコースで開催されます。
本大会は長野パラリンピックが開催された1998年に第1回大会が開催されました。長野パラリンピックから20年、本大会は20回目を迎える記念すべき大会となります。
この大会は、身体、知的、聴覚、視覚に障がいをもつアスリートが全国から集い競技する、障がい者クロスカントリースキーの国内唯一の大会であります。
また、一般の部と題し、障がいのない小学生や中学生なども共に参加し、障がいの有無にかかわらず、誰もが互いにつながり、支えあう共生社会の実現に寄与する大会を目指しております。
日本障害者スキー連盟強化指定選手では、新田佳浩(日立ソリューションズ)、佐藤圭一(エイベックス)、岩本啓吾(東京美装興業)、出来島桃子(新発田市役所)、阿部友里香(日立ソリューションズJSC・大東文化大学)、新田のんの(北翔大学)が出場します。
以下、第20回全日本障害者クロスカントリースキー競技大会の概要ならびに今シーズンのスケジュールとなりますので、ご確認ほど、よろしくお願い申し上げます。
====================================
第20回全日本障害者クロスカントリースキー競技大会 大会概要
====================================
●大会名称:第20回全日本障害者クロスカントリースキー競技大会
クロスカントリースキーフェスタ2018in旭川
●競技会場:富沢クロスカントリースキーコース
(〒070-8024北海道旭川市神居町富沢)
●開催日:2018年1月6日(土)~7日(日)
●競技日程
◎1月6日(土)14:00~15:30 公式練習
◎1月7日(日)9:30~ 競技
12:00~ 表彰式
※スケジュールは変更の可能性があります。
●競技種目
・クロスカントリースキー競技
・タイムレースで走法はフリーテクニックとする
・30秒間隔のシングルスタートとする
(1)障がい者の部
・競技登録者はポイント対象レースとする
・実走タイムに障がいの程度ごとに設定された係数を掛けた計算タイムで順位を決める
・競技は以下の3カテゴリーで行う
座位の部(シットスキー)
立位の部(身体・視覚・聴覚)
立位の部(知的)
・競技登録者(1部):男子5km、女子2.5km
・競技未登録者(2部):小学4年以上男女2km、小学1~3年男女1km
(2)一般の部(小・中・高校生・一般)
【A】小学生1・2・3年生男女 1km
【B】小学生4・5・6年生男女 2km
【C】中学生男女 5km
【D】高校生以上39歳まで男女 5km
【E】40歳から59歳まで男女 5km
【F】60歳以上男女 2.5km
(3)チャレンジの部(一般)
・全ての方を対象とします。
・「アイマスクを着用して体験」「シットスキーの体験」「フリー走行の体験」
を全ての方を対象に募集します。
・距離は1kmとします。
・完走証(数量に限りがあります)をお渡しします
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
====================================
今シーズンのスケジュール
====================================
2018年
2月2日~10日 IPCワールドカップ第3戦 フィンランド/ボッカティ
3月9日~18日 平昌パラリンピック 韓国/ピョンチャン
2月25日~3月2日INAS 知的障害者スキー世界選手権大会 ポーランド(予定)
パラノルディックスキー「年末年始札幌合宿」練習取材公開日について
1 合宿名 | パラノルディックスキー年末年始札幌合宿 |
2 開催団体 | 特定非営利活動法人 日本障害者スキー連盟 |
3 期 間 | 平成29年12月26日(火)~平成30年1月3日(水) |
4 練習公開日 | 平成29年12月28日(木) クロスカントリースキーチーム・次世代チーム: 午前9時30分~11時30分 西岡競技場(内容:基本&技術滑走) 午後2時45分~4時15分 西岡競技場(内容:基本&技術滑走) バイアスロンチーム: 午前9時45分~11時15分 宮の沢屋内競技場(内容:基本射撃) 午後2時45分~4時15分 西岡競技場(内容:基本&技術滑走) 全体:インタビュー枠 午後5時00分~6時15分 |
5 練習会場 | 西岡バイアスロン競技場(真駒内駐屯地射撃場)地図: http://ticket-search.pia.jp/pia/venue/venue_access_map.do?venueCd=NOBA 札幌市宮の沢屋内競技場(空気場射撃場)案内: http://www.city.sapporo.jp/sports/sisetsu/institution/gym/miyanosawa.html |
6 宿 舎 | アパホテル&リゾート札幌 住所: 〒005-0804 北海道札幌市南区川沿4条2丁目 TEL: 011-571-3111 |
7 対象選手 | (練習公開日のチーム編成) クロカンチーム:新田佳浩、岩本啓吾、高村和人、ガイド藤田佑平(責任者:長濱) バイアチーム:佐藤圭一、出来島桃子、阿部友里香、新田のんの(責任者:瀧澤) 次世代チーム:森宏明、岩本美歌(責任者:荒井) |
8 スタッフ | クロカンチーム:長濵一年、佐藤勇治、小林卓司、藤田佑平、高橋ゆい バイアチーム:瀧澤明博、大和田いつか、沼田貴美 次世代チーム:荒井秀樹 |
9 公開日責任者 | 荒井秀樹 090-6537-9416 arai@jps-ski.com |
平昌オリンピック・パラリンピック 日本代表選手団のオフィシャルウェアが発表されました
11月1日(水)、表参道ヒルズにて、第23回オリンピック冬季競技大会(2018/平昌)・平昌2018パラリンピック冬季競技大会の、日本代表選手団オフィシャルスポーツウエア発表会が行なわれました。
日本障害者スキー連盟からは新田佳浩選手、阿部友里香選手(パラクロスカントリースキー・パラバイアスロン)が登壇いたしました。
パラノルディックスキーWC開幕戦結果(12月15日更新)
カナダ・キャンモアで行なわれたパラノルディックスキーWC開幕戦の結果をお伝えします。
12月14日(4日目) バイアスロン・インディビジュアル
女子立位:7位 出来島桃子選手
女子座位:12位 新田のんの選手
https://www.paralympic.org/sdms/calendar/competition/document/csp/NS1D17NS/id/5465
男子視覚:11位 高村和人選手(ガイド:藤田佑平)
男子立位:9位 佐藤圭一選手
https://www.paralympic.org/sdms/calendar/competition/document/csp/NS1D17NS/id/5464
12月12日(3日目) クロスカントリー・クラシカルロング
女子立位:5位 阿部友里香選手
男子視覚:10位 高村和人選手(ガイド:藤田佑平)
男子立位:8位 新田佳浩選手
10位 川除大輝選手
14位 岩本啓吾選手
https://www.paralympic.org/sdms/calendar/competition/document/csp/NS1D17NS/id/5463
12月10日(2日目) クロスカントリー・フリーミドル
女子立位:6位 出来島桃子選手
女子座位:19位 新田のんの選手
男子立位:13位 佐藤圭一選手
15位 新田佳浩選手
17位 川除大輝選手
29位 岩本啓吾選手
12月9日(初日) クロスカントリー・クラシカルスプリント
女子立位:8位 阿部有里 香選手
男子立位:6位 新田佳浩選手
第4回全国障がい者スノーボード選手権大会&サポーターズカップのスタッフ募集要綱・申込書を掲載しました
表題のとおり、「第4回全国障がい者スノーボード選手権大会&サポーターズカップ」スタッフ募集要項・申込書を掲載しました。
詳しくは「スケジュール」のページをご参照ください。
平昌パラリンピック競技大会 JPS競技日程のお知らせ
JPSパラ3競技の競技日程についてお知らせいたします。
なお、日程変更等あった際には、公式な情報をもって更新致します。
以下大会オフィシャルサイトにも掲載されておりますのでご参照ください。
https://www.pyeongchang2018.com/jp/paralympics/schedule
パラアルペンWC開幕戦キャンセルのお知らせ
12月13日から16日まで、サンモリッツ(スイス)で開催予定のパラアルペンスキーワールドカップ開幕戦が、悪天候のためにキャンセルになりましたのでお知らせいたします。
湿雪と暴風のために開催が困難であると現地組織委員会が判断したためです。
次戦のワールドカップは、12月19日から22日に開催されるクータイ(オーストリア)大会です。
以下、ワールドパラアルペンスキー(旧IPCアルペンスキー)ウエブサイトもご参照ください。
https://www.paralympic.org/news/st-moritz-world-para-alpine-skiing-world-cup-cancelled