- インフォ
平昌パラリンピック競技大会 JPS競技日程のお知らせ
JPSパラ3競技の競技日程についてお知らせいたします。
なお、日程変更等あった際には、公式な情報をもって更新致します。
以下大会オフィシャルサイトにも掲載されておりますのでご参照ください。
https://www.pyeongchang2018.com/jp/paralympics/schedule
平昌パラリンピック競技大会 JPS競技日程のお知らせ
JPSパラ3競技の競技日程についてお知らせいたします。
なお、日程変更等あった際には、公式な情報をもって更新致します。
以下大会オフィシャルサイトにも掲載されておりますのでご参照ください。
https://www.pyeongchang2018.com/jp/paralympics/schedule
パラアルペンWC開幕戦キャンセルのお知らせ
12月13日から16日まで、サンモリッツ(スイス)で開催予定のパラアルペンスキーワールドカップ開幕戦が、悪天候のためにキャンセルになりましたのでお知らせいたします。
湿雪と暴風のために開催が困難であると現地組織委員会が判断したためです。
次戦のワールドカップは、12月19日から22日に開催されるクータイ(オーストリア)大会です。
以下、ワールドパラアルペンスキー(旧IPCアルペンスキー)ウエブサイトもご参照ください。
https://www.paralympic.org/news/st-moritz-world-para-alpine-skiing-world-cup-cancelled
ワールドカップカナダ大会2日目結果:出来島桃子選手が6位入賞!!
ワールドカップカナダ大会2日目結果:出来島桃子選手が6位入賞!!
====================================
IPCノルディックスキー ワールドカップ第1戦カナダ大会 2日目の結果
クロスカントリー・ミドル・フリーで出来島桃子選手が6位入賞!
====================================
国際パラリンピック委員会(IPC)主催のノルディックスキーワールドカップ(大会略称名:障害者スキーW杯)第1戦カナダ大会が12月9日(土)からカナダキャンモアで開幕し、大会2日目の男女クロスカントリー・ミドル・フリーが行われました。
日本からは8選手が出場し、女子立位の出来島桃子選手(新発田市役所)が6位に入賞しました。男子立位の佐藤圭一選手(エイベックス・グループ・ホールディングス)は13位、新田佳浩選手(日立ソリューションズ)15位、川除大輝選手(株式会社日立ソリューションズJrスキークラブ・富山県雄山高校)は17位、女子座位の新田のんの選手(北翔大学)は19位でした。
日本選手の成績と各種目優勝者は以下の通りとなります。
====================================
IPCノルディックスキーワールドカップ第1戦:カナダ大会2日目
====================================
■開催日/12月10日(日)
■スタート時間/午前10時00分
■時差/16時間
■開催地/カナダ キャンモア
■天候/晴れ ■気温/4℃ ■雪温/-4℃
■開催種目/男女クロスカントリー・ミドル・フリー
男子立位10km 男子座位7.5km
女子立位7.5km 女子座位5km
************************************************************************
【男子】
▼立位の部
佐藤 圭一(エイベックス・グループ・ホールディングス) 13位 24分45秒0
新田 佳浩(日立ソリューションズ) 15位 25分27秒6
川除 大輝(株式会社日立ソリューションズJrスキークラブ・富山県雄山高校) 17位 25分46秒3
岩本 啓吾(東京美装興業) 29位 29分21秒5
[優勝:ベンジャミン・ダビエ(フランス) 22分14秒1]
▼座位の部
森 宏明(明治大学) 36位 30分03秒3
[優勝:イヴァン・ゴルコフ(ロシア)(NPAで登録) 20分33秒8]
【女子】
▼立位の部
出来島 桃子(新発田市役所) 6位 22分39秒2
岩本 美歌(大沢野中学校) 13位 30分28秒3
[優勝:エカテリーナ・リュミヤンセヴァ(ロシア)(NPAで登録) 19分44秒1]
▼座位の部
新田 のんの(北翔大学) 19位 19分48秒8
[優勝:アンドレア・エスコー(ドイツ) 15分21秒3]
************************************************************************
■談話
▼出来島 桃子選手 (新発田市役所)
今シーズンの初戦でした。レースでは、練習してきたことができたところ、また、できなかったところとありました。次は同じコースでのバイアスロンなので、今日の反省を踏まえて、今日より良い走りができるようにしたいです。
▼長濱 一年 クロスカントリースキーヘッドコーチ(日立ソリューションズ)
大会2日目、クロスカントリーミドルフリー競技が行われた。 我々は男子立位の部に新田佳浩、佐藤圭一、川除大輝、岩本啓吾、女子立位の部に出来島桃子、岩本美歌、男子座位の部に森宏明、女子座位の部に新田のんの、以上8選手を出場させ挑んだ。
女子の出来島が日本最高位となる6位となった。出来島は本日が今季初戦となり前半思うようにペースを掴めず出遅れ、中盤から徐々に追い上げを見せたもののメダルには届かなかった。課題は前半から積極的に攻めるレースであり、残りのレースで修正できるよう頑張らせたい。
また、その他では、男子の佐藤が13位、新田が15位、川除が17位、岩本啓吾が29位、森が36位、岩本美歌が13位、新田のんのが19位の結果に終わった。引き続きメダル獲得を目指し頑張りたい。
====================================
今シーズンのスケジュール
====================================
2017年
12月9日~17日 IPCワールドカップ第1戦 カナダ/キャンモア
2018年
1月6、7日 第20回全日本障がい者クロスカントリースキー競技大会 北海道/旭川市
2月2日~10日 IPCワールドカップ第3戦 フィンランド/ボッカティ
3月10日~18日 平昌パラリンピック 韓国/ピョンチャン
2月25日~3月2日INAS 知的障害者スキー世界選手権大会 ポーランド(予定)
WPAS公認2018ジャパンパラアルペンスキー競技大会の開催要項を掲載しました
表題のとおり、「WPAS公認2018ジャパンパラアルペンスキー競技大会」の開催要項を掲載しました。
詳しくは「スケジュール」のページをご参照ください。
ワールドカップカナダ大会1日目結果:新田佳浩選手が6位入賞!!
====================================
IPCノルディックスキー ワールドカップ第1戦 1日目の結果
クロスカントリー・スプリント・クラシカルで新田佳浩が6位入賞
====================================
国際パラリンピック委員会(IPC)主催のノルディックスキーワールドカップ(大会略称名:障害者スキーW杯)第1戦カナダ大会が12月9日(土)からカナダキャンモアで開幕し、大会1日目の男女クロスカントリー・スプリント・クラシカルが行われました。
日本からは7選手が出場し、男子立位の新田佳浩選手(日立ソリューションズ)が決勝に進出し6位入賞しました。川除大輝選手(株式会社日立ソリューションズJrスキークラブ・富山県雄山高校)が10位、女子立位の阿部友里香選手(日立ソリューションズJSC・大東文化大学)8位、岩本美歌選手(大沢野中学校)は12位で準決勝に進みましたが、ファイナル進出はなりませんでした。
昨年はワールドカップ不参加だったロシアから、ここ6ヶ月でドーピングをクリアーした選手が参戦(ロシアチームではなく個人としてNPA=Neutral Para Athletesで登録)。各種目の上位に食い込んでいます。
日本選手の成績と各種目優勝者は以下の通りとなります。
====================================
IPCノルディックスキーワールドカップ第1戦:カナダ大会1日目
====================================
■開催日/12月9日(土)
■スタート時間/午前10時00分
■時差/16時間
■開催地/カナダ キャンモア
■天候/晴れ ■気温/-8℃ ■雪温/-3℃
■開催種目/男女クロスカントリー・スプリント・クラシカル
座位男女0.75km、立位・視覚男女1.25km
●競技方式 予選を行い、準決勝、決勝を行うノックアウト方式
予選上位12人が準決勝へ進出、2組に分かれて決勝進出を競う
各組上位3人が決勝へと進み、決勝は6選手で競う
************************************************************************
【男子】
▼立位の部
新田 佳浩(日立ソリューションズ) 6位
川除 大輝(株式会社日立ソリューションズJrスキークラブ・富山県雄山高校)10位
岩本 啓吾(東京美装興業) 予選24位
[優勝:ベンジャミン・ダビエ(フランス)]
▼視覚の部
高村 和人(岩手県立盛岡視覚支援学校教諭) 予選18位
(ガイドランナー 藤田 佑平)
[優勝:オレグ・ポノマレフ(ロシア)(NPAで登録)]
▼座位の部
森 宏明(明治大学) 予選36位
[優勝:イヴァン・ゴルコフ(ロシア)(NPAで登録)]
【女子】
▼立位の部
阿部 友里香(日立ソリューションズJSC・大東文化大学) 8位
岩本 美歌(大沢野中学校) 12位
[優勝:エカテリーナ・リュミヤンセヴァ(ロシア)(NPAで登録)]
************************************************************************
■談話
▼新田 佳浩選手 (日立ソリューションズ)
今シーズン初めてのレースは平昌でも行われるレースだったので、事前にしっかりと準備してきての6位という結果は悔しいです。
ただシーズンは始まったばかりなので、もう一度成果と課題を洗い出して平昌に備えたい。
▼長濱 一年 クロスカントリースキーヘッドコーチ(日立ソリューションズ)
本日、大会初戦クロスカントリースプリント競技が行われ、日本チームは男子立位の部に新田佳浩、川除大輝、岩本啓吾、女子立位の部に阿部友里香、岩本美歌、男子視覚の部に高村和人、男子座位の部に森宏明、以上7選手が出場した。
男子の新田が日本最高位となる6位となった。新田は予選を順当に通過、続くヒート戦となるセミファイナルも勝ち抜きファイナルへと進んだが、今季初戦ということでレース運びに課題が残る形となった。しかし、ファイナルに進めたことは今後を見据えた上で大きな収穫であり、これから徐々に調子を上げ課題を修正して行きたい。
また、その他では、女子の阿部が8位、岩本美歌が12位、男子の川除が10位、岩本啓吾が24位、高村が18位、森が36位という結果に終わった。引き続き気を引き締めレースに臨みたい。
新田佳浩選手のスプリントクラシカル予選5位171209(日立ソリューションズスキー部提供)
====================================
今シーズンのスケジュール
====================================
2017年
12月9日~17日 IPCワールドカップ第1戦 カナダ/キャンモア
2018年
1月6、7日 第20回全日本障がい者クロスカントリースキー競技大会 北海道/旭川市
2月2日~10日 IPCワールドカップ第3戦 フィンランド/ボッカティ
3月10日~18日 平昌パラリンピック 韓国/ピョンチャン
2月25日~3月2日INAS 知的障害者スキー世界選手権大会 ポーランド(予定)
「2017/18シーズンキックオフ」記者会見のご案内
報道機関各社ご担当者様
平素より格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
さて、特定非営利活動法人日本障害者スキー連盟では、来る12月25日(月)に日本財団ビル内において
「2017/18シーズンキックオフ」記者会見を実施いたします。詳細につきましては、本記事内リンクの案内状をご参照ください。
師走のお忙しい時期とは存じますが、何卒多くのご参加をお願い申し上げます。
なお、お手数ですが、添付案内状末項のファックス送信票にて12月20日(水)までに
ご出欠についてお知らせいただきますようお願いいたします。
(FAX送付先:03-6229-5420)
年末年始事務局休業のお知らせ
日本障害者スキー連盟事務局は下記の期間を年末年始休業日とさせていただきます。
2017年12月28日(木)~2018年1月8日(祝・月)
新年は1月9日(火)より通常業務を開始いたします。
休業期間中にいただきましたお問合せは、1月9日(火)より順次対応させていただきます。
皆様にはご不便をおかけしますが、何卒ご理解くださいますようお願いいたします。
第20回日本障害者クロスカントリースキー競技大会の開催要項を掲載しました
表題のとおり、「第20回日本障害者クロスカントリースキー競技大会」の開催要項を掲載しました。
詳しくは「スケジュール」のページをご参照ください。
パラノルディクスキー強化合宿「旭岳雪上合宿」開催と練習公開日について
シーズン初滑りの合宿として旭岳においてスキー技術、持久滑走でのレベル向上を図ることを目的として下記のように強化合宿を実施致します。
また、メディア等の皆様に練習を公開する日を設定しましたので、ご協力をよろしくお願いします。
【合宿名】パラノルディックスキー強化合宿「旭岳雪上合宿」
【開催団体】特定非営利活動法人 日本障害者スキー連盟
【期間】平成29年11月17日(金)~平成29年11月25日(土)
【練習公開日】平成29年11月23日(木・祝)
【予定計画】
午前:休養 ホテル内でのインタビュー
午後:タイムトライアル クラシカル 12時予定
ホテル内でのインタビュー
【場所】北海道旭岳温泉 「旭岳温泉クロスカントリースキーコース」
【宿舎】旭岳温泉グランドホテル大雪
住所:〒071-1472 北海道上川郡東川町旭岳温泉
TEL:0166-97-2211 http://asahidake.net/
【参加選手】ナショナルチーム強化指定選手
佐藤圭一、高村和人、川除大輝、岩本啓吾、新田のんの
【合宿責任者】瀧澤明博(バイアスロンヘッドコーチ)
【取材申込先および問合せ先】
荒井秀樹(あらいひでき)
取材申請書にご記入の上、荒井までメールにてお申込みください。
申込先:arai@jps-ski.com
開催要項を追加掲載しました
JPS主催の行事のうち、下記3大会・講習会の開催要項を追加いたしまいた。
■日本IDアルペンスキー選手権大会
■日本IDアルペンスキー普及講習会
■2018 IDアルペンスキーポールキャンプ
詳しくは「スケジュール」のページをご参照ください。
パラノルディックスキー日本チーム サプライヤー